Zoomオンラインセミナー (3時間コース)
※受講者の方のパソコン、タブレット、スマホからご参加できます。 質問時間もあります。
(お送りしますZoomミーティングURLをクリックしていただくだけで簡単に視聴が可能です)
従来の加工法では不可能だった革新的な金属製品を創出して新市場を切り拓く!!・
金属3Dプリンタ導入・活用上のポイント・留意点と
金属部品・金型の斬新な造形技術・事例及び今後の展開
《 いかに金属3Dプリンタを使いこなすかを鰍i・3D 代表取締役社長の高関二三男氏が熱く語る 》
《 失敗しない機種の選び方、他社製品と大きく差別化を図る主要技術・秘訣、造形のノウハウ公開 》
★ 造形現場で叩き上げた先駆者が、積層造形に必須の基礎知識と様々な造形技術・事例を解説
<金属積層造形で国内トップの技術力を誇る J・3Dが数々の成功・失敗談を交え最新造形技術・事例を解説!! >
<金属3Dプリンタの主要製品動向と選び方のコツ、導入・活用上不可欠な知識・注意点、驚異的な造形事例!! >
<ラティス・ポーラス構造造形やアルミ造形による超軽量化、複雑形状・一体造形による大幅な部品点数削減!! >
<マークフォージド社製超低価格・小型機を導入・活用してのメリット/デメリット、威力、課題、得意・不得意金属!! >
<世界トップシェアのEOS社製金属3Dプリンタを駆使して独自技術を新開発、確立した革新的造形技術・事例!! >
<J・3Dと名古屋市立大学病院が共同開発する金属3Dプリンタ活用の日本初カスタムメイド人工股関節!! >
<数千万円の超低価格機、量産製造対応機が続々開発され、数年後には金属3Dプリンタでの造形・製造が当たり前に!! >
■日時 1月27日(水) ■受講料 1名につき 19,000円 Zoomオンラインセミナー 〔2021年開催〕 13:00〜16:00 (消費税込み、資料代含む) ※受講者の方のPC、タブレット、スマホからご参加できます |
||
●講師 J・3D 代表取締役社長 高関 二三男氏 |
|
|
|
||
|
【主催】日本技術情報センター TEL
03-5790-9775 ホームページ http://www.j-tic.co.jp 〔2021年開催〕 吉田 賢が始めた翁のブログ ⇒ http://takashi-jtic.at.webry.info/ 〔金属・セラミックス3Dプリンタの活用技術・事例、トポロジー最適化、ジェネレーティブデザイン等を記しています〕 |
【特別割引】 ※2名様以上同時にお申込みの場合は、お二人目の方から受講料を3,000円割引の16,000円にて
※お一人で下記のセミナーも同時にお申込みの方は、受講料を 5,000円割引にてお受け致します。 当割引は受講ご本人のみの割引です。 他の方が代理での受講はお受け致しかねます。
★セミナーのお申込みは、弊社 ホームページのお申込み方法からお願い致します。 ⇒企画・セミナー統括責任者:吉田 賢 <ご質問、お気づきの点がございましたら、お気軽にお問い合わせください>
|