巨大スマートハウス市場に向け新通信技術、デバイス、システムの開発が相次ぐ!!
スマートハウスを実現する通信デバイス/ソリュー
ションの開発・技術動向と応用・導入例及び今後の展開
★家庭内のエネルギー消費機器に搭載、ネットワーク化して大幅な省エネを図る通信用IC、モジュール、機器の開発が活発化!!
■日時 12月14日(火) ■会場 メディアボックス会議室 ■受講料 1名につき 39,000円 9:40〜17:00 (東京都新宿区西新宿1-9-18) (消費税込み、テキスト代含む) 昼食弁当付(サービス) |
|
スマートハウス対応ZigBee Smart Energyシステム/ネットワークの開発・技術動向と導入例及び今後の展開 |
|
ワイヤレスグルーネットワークス社 日本ブランチマネージャー 水城 官和氏 12月14日 9:40〜10:40 |
1.近距離無線通信技術ZigBeeの概要 2.米国NISTスマートグリッドコンセプトモデル 3.米国標準化HAN技術
ZigBee Smart Energyの歴史と概要 4.米国スマートハウスの配備計画 5.HEMSに対する機能要求とは 6.スマートメーターとホームゲートウェイ 7.ホームゲートウェイ/HEMSの導入効果/ITサービスとの融合 8.日本国内でのスマートハウス実証実験 9.今後の展開/課題など 〈質疑応答〉 |
スマートハウス対応ZigBee Smart Energyモジュール/ゲートウェイの開発・技術動向と導入例及び今後の展開 |
|
ディジ インターナショナル リージョンマネージャ 江川 将峰氏 12月14日 10:50〜11:50 |
1.ZigBee、無線LAN、セルラーを活用したソリューション 2.スマートハウス向けクラウドサービス 3.ネットワークシステム構築方法 4.国内外における採用事例と動向 (1) スマートメータ (3) 電力モニタ (2) 太陽光発電 (4) その他 5.今後のロードマップ 6.デモンストレーション 〈質疑応答〉 |
ホームコントロール用Z-Waveモジュール/ソリューションの開発・技術動向と導入例及び今後の展開 |
|
シグマデザインズジャパン 副社長 小川 誠氏 12月14日 12:30〜13:30 |
1.ホームコントロールの必要性 2.Z-Waveの技術について 3.Z-Waveを利用した欧米の実例紹介 4.日本での展開と今後の課題 〈質疑応答〉 |
スマートハウス対応Bluetooth Low Energyモジュール/ソリューションの開発・技術動向と応用及び今後の展開 |
|
シーエスアール 技術部 部長 篠崎 泰宏氏 12月14日 13:40〜14:40 |
1.Bluetooth
Low Energy(BLE)概要 2.BLEターゲット市場/動向 3.他の通信規格と比較したBLE優位性 4.CSR社BLEチップセット 5.CSR社Android向けBLEソリューション 〈質疑応答〉 |
スマートハウス対応ゲインスパン社製超低電力無線LANチップ/ソリューションの開発・技術動向と応用及び今後の展開 |
|
潟Aルティマ 技術統括部 技術3部課長 鈴木 一実氏 12月14日 14:50〜15:50 |
〜電池一本で10年持つ超低消費WiFi
Chip 1.WiFi方式の有用性と市場動向 2.GainSpan社超低消費電力WiFiチップの技術と優位性 3.GainSpan社超低消費電力WiFiチップ/モジュールの製品化動向 4.スマートハウス市場における事例 (1) 温湿度制御 (4) スマートメータ (2) 照明制御 (5) セキュリティ (3) 家電機器 (6) その他 5.評価・開発環境 6.デモンストレーション 〈質疑応答〉 |
スマートハウス対応HD-PLC技術/ソリューションの標準化・開発動向と応用例及び今後の展開 |
|
パナソニック システムネットワークス 技術統括グループ標準化推進室参事 HD-PLCアライアンス 会長 荒巻 道昌氏 12月14日 16:00〜17:00 |
1.HD-PLCの技術概要とその有効性 2.高速電力線通信の国際標準化の動向 3.HD-PLCの様々な活用事例 (1) 電気自動車への活用 (4) 学校教育施設 (2) エネルギーマネージメント (5) その他 (3) 屋外スマートグリッド 4.スマートハウスへの活用例 ―HD-PLC検証ハウスにおける適用例 5.今後の展望 〈質疑応答〉 |
【主催】日本技術情報センター TEL 03-3374-4355 ホームページ http://www.j-tic.co.jp 〔2010年開催〕