従来技術では困難、不可能な新型デバイスを革新的なMEMSで実現!!
製品化相次ぐ超小型MEMSデバイスの
開発・技術動向と応用事例及び今後の展開
★軽薄短小、高性能・高機能、低電力、低価格化を大幅に達成する画期的なMEMS製品が開発され、機器への搭載進む!!
■日時 11月25日(金) ■会場 メディアボックス会議室 ■受講料 1名につき 39,000円 9:40〜16:45 (東京都新宿区西新宿1-9-18) (消費税込み、テキスト・昼食代含む) |
|
LSIメーカにみるMEMSデバイスの取り組みと最新動向及び今後の展望 |
|
鞄月ナ セミコンダクター社 SoC研究開発センター 高性能CMOSデバイス技術開発部主査 大黒 達也氏 11月25日 9:40〜11:10 |
1.CMOSが直面している問題 (1) 高性能化への最新技術 (2) CMOSの限界について 2.LSIメーカにとって魅力的なMEMSとは ―市場分析 3.RF MEMS開発のポイント (1) 動作原理 (2) 要素技術 (3) 実装技術 4.MEMSの今後の展望 |
日本信号におけるMEMSセンサの開発・技術動向と応用事例及び今後の展開 |
|
日本信号 ビジョナリービジネスセンター MEMS事業推進部 猪俣 宏明氏 11月25日 11:20〜12:50 |
1.日本信号のMEMS「エコスキャン」 (1) 動作概要 (2) 種類 (3) 特性 2.エコスキャン応用センサの動作原理・特徴及び応用事例 (1) 距離画像センサ (2) エリアセンサ (3) 形状計測センサ 3.エコスキャンの今後の展開 (1) センサ応用 (2) その他の応用 |
インフィニオンテクノロジーズにおけるMEMSセンサの開発・技術動向と応用事例及び今後の展開 |
|
インフィニオンテクノロジーズジャパン AIM事業本部 オートモーティブグループ課長 降矢 知隆氏 11月25日 13:30〜15:00 |
1.インフィニオンテクノロジーズMEMSセンサの概要 (1) インフィニオンテクノロジーズおよびセンソノア社について (2) MEMSテクノロジー 2.MEMS角速度ジャイロセンサ (1) 開発経緯 (2) 動作原理/特長 (3) 応用事例(ロールオーバー検出) 3.MEMS圧力センサ (1) 開発経緯 (2) 動作原理/特長 (3) 応用事例(TPMS) 4.MEMSセンサの今後の展開 |
ソニーにおけるMEMS2軸ジャイロセンサ/モジュールの開発・技術動向と応用事例及び今後の展開 |
|
ソニー 応用磁気製品事業部 MD1部デバイス開発マネジャー 栗原 一夫氏 11月25日 15:15〜16:45 |
1.ソニーにおけるジャイロセンサの開発経緯 2.ジャイロモジュールの特長 3.ジャイロセンサの動作原理 4.ジャイロモジュールの応用事例 5.今後の展開 |