昨年の12月に国内初のWiMAXサービスがスタート、本格的商用化時代に突入!!
WiMAXワイヤレスブロードバンド/
ソリューションの最新動向と適用例及び今後の展開
★待望のIEEE802.16e仕様がIEEEで承認され、市場制覇を狙う国内大手通信事業者が相次いで本格参入を表明!!
■日時 1月27日(金) ■会場 メディアボックス会議室 ■受講料 1名につき 39,000円 10:15〜16:45 (東京都新宿区西新宿1-9-18) (消費税込み、テキスト・昼食代含む) |
|
WiMAX技術/標準化の現状・動向とモトローラにおける最新動向及び今後の展開 |
|
モトローラ ネットワークス ビジネス ジャパン テクニカル・マーケティング部シニアマネージャ 山崎 潤氏 1月27日 10:15〜12:45 |
1.モバイル市場におけるWiMAX技術のポジション 2.WiMAXへの期待 3.WiMAXフォーラムの位置づけ (1) IEEE標準 (2) OFDM技術 4.WiMAXフォーラムの技術動向 (1) Mobileプロファイルの動向 (2) WiMAXフォーラムのマイルストーン 5.WiMAXの周波数プロファイル ―日本の状況 6.WiMAXアプリケーション 7.MOTO Wi4ポートフォリオ 8.シームレスモビリティ ―モトローラのビジョン |
エアースパン・ネットワークスにおけるWiMAXソリューションの最新動向と応用例及び今後の展開 |
|
エアースパン・ジャパン 代表取締役社長 小林 真一郎氏 1月27日 13:30〜15:00 |
1.ワイヤレスブロードバンドの現状と今後の課題 2.エアースパン社のワイヤレスブロードバンドへの対応 3.エアースパン社のWiMAX/802.16e戦略 4.エアースパン社のWiMAX/802.16e製品概要 5.応用事例 6.今後の展開 |
国内外にみるWiMAXソリューションの最新動向と海外適用事例及び今後の展望 |
|
潟Gグゼ 専務取締役 小野 令氏 1月27日 15:15〜16:45 |
1.韓国WiBROの状況 2.WiMAXネットワークの想定アプリケーションとターゲット市場 (1) VoIP (2) ストリーミングなどブロードバンドアプリ (3) 対戦ゲームなどエンターテイメント (4) 遠隔医療、遠隔教育 3.WiMAX対応LSI関連の最新動向 ―Intel、Fujitsu、Wavesat、Pico Chip、他 4.WiMAX対応機器の最新動向 ―Wi-LAN、SR Telecom、RedLine、他 (1) ベースステーションの構成とブロックダイアグラム (2) サブスクライバーステーションの仕様 (3) 性能と特徴 5.海外適用事例(プレWiMAX) (1) 遠隔地向けOFDM・OFDMA事例 (2) 都市部向けOFDMA事例 (3) モビリティーテストOFDM事例 |