ソフトバンクモバイルが既に実証実験を、NTTドコモが今秋に運用を開始!!
フェムトセル/対応チップセット・ソリュー
ションの開発・技術動向と応用例及び今後の展開
★家庭、オフィス内のブロードバンド回線と小型基地局を接続して、携帯電話の屋内での通話、データ通信の高品質化を実現!!
■日時 11月20日(火) ■会場 メディアボックス会議室 ■受講料 1名につき 39,000円 9:40〜16:45 (東京都新宿区西新宿1-9-18) (消費税込み、テキスト・昼食代含む) |
|
ピコチップにおけるフェムトセル対応チップセットの開発・技術動向と応用例及び今後の展開 |
|
PALTEK ネットワークソリューションディビジョン マネージャー、ファウンダー デーヴ ブラウア氏 11月20日 9:40〜11:10 |
1.Femtocellコンセプト発明者の英picoChip社及び技術紹介 2.Femtocellコンセプト発明の経緯と現状 (1) Femtocellのコンセプト誕生 (2) 市場のニーズ (3) Femtocell業界の設立 3.picoChip社のFemtocellソリューション (1) Femtocellチップセット (2) WCDMA Femtocell (3) WiMAX Femtocell 4.Femtocellソリューションの展開 (1) Femtocellチップセットロードマップ (2) Femtocellソフトウェアロードマップ (3) LTEとFemtocell 5.Femtocellデモンストレーション ―市販携帯電話でFemtocellのWCDMA及びHSDPAの通信デモ |
ユビキシスにおけるフェムトセル対応ソリューションの開発・技術動向と応用及び今後の展開 |
|
Ubiquisys Ltd ビジネスデベロプメント 副社長 デン シュック氏 11月20日 13:30〜15:00 |
1.Ubiquisysのご紹介 (1) 会社概要 (2) ZoneGate製品の特徴 2.UbiquisysのFemtocellソリューション (1) RAN-GWソリューション (2) IMSソリューション (3) IMSへの道 (4) 両ソリューションのロードマップ 3.Femtocellでのサービス提供 (1) Ubiquisys FemtocellのJavaサービスプラットフォームの特徴 (2) どのようなサービスを実現できるか (3) 真のFMCデバイス? 4.各地域・市場での動向 |
NECにおけるフェムトセル対応ソリューションの開発・技術動向と応用及び今後の展開 |
|
日本電気 第二キャリアソリューション事業本部 第一システム部マネージャー 山 哲夫氏 11月20日 15:15〜16:45 |
1.フェムトセルのマーケット動向 2.フェムトセルの技術動向 3.フェムトセルの課題とその解決 4.フェムトHGWの概要(将来像) 5.フェムトHGWのサービスイメージ(将来像) |