先進ユーザにみる金属3Dプリンタによるプラスチック金型の製作技術と造形事例〈Zoomセミナー〉 〔4月26日開催〕
金属3Dプリンタを駆使したダイカスト金型の短期・高品質製作技術と造形事例〈Zoomセミナー〉 〔4月19日開催〕
最近開催の Zoomオンラインセミナーの一覧 = 金属3Dプリンタ、セラミックス3Dプリンタ、銅合金粉末・部品 、
アルミ合金粉末・部品、ダイカスト/プラスチック金型、AM(付加製造)、トポロジー最適化、ジェネレーティブデザイン、RPA
《 新たに上記の金属3Dプリンタ等のセミナー(2023年)を開催。 開催内容は下線の部分をクリックしてご覧ください 》
Zoomオンラインセミナー (半日コース)
※受講者の方のパソコン、タブレット、スマホからご参加できます。 質問時間もあります。
(お送りしますZoomミーティングURLをクリックしていただくだけで簡単に視聴が可能です)
国内トップの技術力を誇る先駆者が最先端金型の造形ノウハウを公開 〔7月22日開催セミナー〕 成形時間・コストの半減、高品質化を実現する3次元自由水管、ポーラス構造入り金型の製作例!! 三光合成/J・3Dにみる3Dプリンタを駆使した革新的金型の造形技術・事例 〜複雑形状・一体造形ができるため、従来複数工程で製作していた形状が一工程で可能に〜 |
【ハイブリッド金属3Dプリンタを活用して更なる躍進を遂げる三光合成鰍フ金型製作・造形例を熱く語る】 鰹シ浦機械製作所製 LUMEX Avance-25 を2013年12月に導入し、金型から樹脂成形までのトータル技術を駆使、活かして、金型製作、樹脂成形において飛躍的な高効率化と低コスト化、高品質化を図った三光合成鰍ヘ、国内での成功事例をもとに、アメリカ、イギリスを始め、海外のグループ会社15社に社員を派遣して各国の技術支援を行い、グローバル市場での事業拡大を展開しています。 今回のセミナーでは、同社の取締役常務執行役員で全社技術統括の満嶋敏雄氏が、金属光造形と高速・高精度切削加工を複合したハイブリッド金属3Dプリンタを導入して更なる躍進を目指す新事業戦略と、従来工法では不可能で金属3Dプリンタでしか実現できない3次元自由水管、ポーラス構造、メッシュ構造による革新的な金型や、複雑形状の一体造形金型の製作技術、様々な造形事例について具体的に解説致します。 【当セミナーの開催にあたり、満嶋敏雄氏は次のように語っておられます】 当社は、2013年12月に松浦機械製作所の LUMEX Avance-25 を導入して射出成形金型の製作を行っており、また、その金型を使い量産をしています。その中で有効な使い方、課題等を紹介します。 参考例として、成形冷却時間短縮では50%削減、ガス抜き構造では、1300t金型で、7secの射出時間短縮を達成しました。また、このガス抜きは、35万ショットメンテフリーで量産中です。更に、量産型の入子制作にも活用しており、金型原価低減に利用しています。お客さんからの入子だけの委託製作も引受しています。 <独・EOS社製金属3Dプリンタでの受託造形出力サービスで先行して急成長を遂げる
J・3D> 2013年9月に会社を設立した J・3Dは、金属3Dプリンタにおいて世界トップシェアのドイツ・EOS社のEOSINT M280を3台と最新鋭のEOSINT
M290を1台保有して、金属製品、金型の受託造形出力サービスを全国展開している高い技術力を誇るサービスビューロです。 設立以来、EOS社製金属3Dプリンタを活用した独創的な技術を研究されており、最近他社製品と大きく差別化を図った独自技術を新開発、確立され、それに伴い自動車、航空・宇宙、医療分野からの造形依頼が急増して、現在は24時間体制のフル稼動で取り組まれています。 同社ホームページの掲載情報によりますと、以前からテストして頂いていた某自動車部品メーカでは3次元水管入り金型での成形サイクルタイムが半分になり、大幅な成形時間短縮とコスト低減が図れ、また、全車種へ展開されるとのことです。 ★満嶋敏雄氏、高田真氏は下記に掲載のセミナーでご講義されます。
《 最近企画の金属3Dプリンタ、セラミックス3Dプリンタ 、ダイカスト/プラスチック用金型、純銅粉末・部品、銅合金粉末・部品、アルミニウム合金粉末・部品、ジェネレーティブデザイン、3次元設計等のセミナーを以下の通り開催 》 |
技術開発進み、金属3Dプリンタを活用した金型造形上の諸問題がかなり解決され、導入企業が相次ぐ!!・
金属3Dプリンタを駆使したダイカスト/プラスチック用
金型の製作技術と造形事例及びデジタル倉庫サービス 《金属3Dプリンタでしか実現できない優れた特徴を活かし革新的な金型を製作して他社製品と大きく差別化を図る》《金属3Dプリンタでの金型製作技術で国内トップレベルのJ・3D、三光合成、ソディックが成功の秘訣をズパリ解説》 《 伊福精密が目指すAM技術を活用した新サービス “ デジタル倉庫サービス ” と 金型レスものづくりの取り組み 》 |
【造形現場で革新的金型の創出に向け長年切磋琢磨してきた先駆者が、次世代金型製作製造の最前線を熱く語る】 ●失敗しない金属3Dプリンタの選び方、導入・活用に必要不可欠な基礎知識、金属造形の様々な手法・技術、最新造形事例 ●複雑形状・一体造形により大幅な金型部品の点数削減が可能になり、短期製造、材料削減、低コスト化を図った具体的事例
●3D冷却回路入り射出成形金型の製作技術・事例と成形冷却時間を50%以下に激減、製造時間・コストを大幅削減した実例 ●ポーラス構造造形で型内のガスを効率的に排出でき、ショートショット、ガスヤケ、ウエルド等の不良抑制や成形時間を短縮 ●古い金型、使用頻度が低い金型や2D図面を3Dデータ化して、必要な時に3Dプリンタで製造する"デジタル倉庫サービス" ●一昨年国内で初めて導入した最新鋭 “LUMEX Avance-60” を活用し高速で大型金型を高精度造形した量産技術・事例 ●金属3Dプリンタを用いて3次元水管、ポーラス構造、ハイブッド構造等の最先端造形技術を搭載した高機能金型で、従来の ●金属3Dプリンタでの製造を軌道に乗せるまで時間がかかり、差別化図るには普及し始めてから取り組んでは“時既に遅し”
|
■日時 7月22日(金) ■受講料 1名につき 19,000円 Zoomオンラインセミナー〔2022年開催〕 |
||
EOS社製金属3Dプリンタを駆使したダイカスト金型の製作技術と造形事例及び今後の展開 |
||
J・3D 営業部 部長 高田 真氏 7月22日 13:00〜14:00 |
1.積層造形について (1) 呼称・造形方式の分類 (2) 造形方式の分類 (3) 積層造形の仕組み 2.金属粉末積層造形について (1) 造形イメージ (2) マテリアルデータ 3.造形ルールについて (1) サポート材ルール (2) サポート材除去作業 4.3D冷却金型部品の製作技術 (1) 金型冷却・3次元水管とは (4) 3D冷却水管、ハイブリッド造形のメリット (2) 一体造形の製作工程 (5) ハイブリッド造形の不安 (3) ハイブリッド造形の製作工程 (6) ハイブリッド造形の注意点 5.他適応事例のご紹介 (1) 試作部品(軽量化・工期短縮) (3) リバースエンジニアリング (2) 一体化(工期短縮・コストダウン) 6.金属造形のメリット・デメリット (1) コスト (2) 再現性 (3) 追加工 7.今後の展開 (1) 独自のノウハウの構築 (2) パラメータ開発 (3) 医療産業への参入 〈質疑応答〉 |
|
|
||
取締役専務執行役員 全社技術統括
満嶋 敏雄氏 7月22日 14:10〜15:00 |
1.3D冷却回路による、成形サイクル短縮事例 2.3D冷却回路による、変形量低減 3.ポーラス構造による、ガス抜き効果による外観向上 4.ポーラス構造による、成形時間短縮事例とメンテ性 5.3D冷却回路による、CAEとの連携 6.3Dプリンタでの問題点と対策 〈質疑応答〉 |
|
SRT工法を用いた金属3Dプリンタによる高精度プラスチック用金型の製作技術と造形事例及び今後の展開 |
||
潟\ディック AE本部DDM・MC加工技術部 松本 格氏
7月22日 15:10〜16:00 |
1. (1) 積層造形による変形課題 (2) 金属組織変態と寸法変化 (3) SRT工法 2.金型アプリケーションのご紹介 (1) 短納期試作金型製作工法 (2) 造形金型の設計支援について (1) SRT対応粉末の開発方向性 (2) 新機種LPM325Sの特長のご紹介 〈質疑応答〉
|
金属3Dプリンタを活用したデジタル倉庫サービスの概要・取り組みと提供事例及び今後の展開 |
||
伊福精密 代表取締役社長 伊福 元彦氏
7月22日 16:10〜17:00 |
1. 2.積層技術の問題点 4.デジタル倉庫サービス 5.コロナ前、コロナ過 7.今後の展開 〈質疑応答〉
|
【主催】日本技術情報センター TEL 03-5790-9775 ホームページ http://www.j-tic.co.jp 〔2022年開催〕 |
吉田 賢が始めた翁のブログ⇒ http://takashi-jtic.at.webry.info/
〔金属・セラミックス3Dプリンタの活用技術・事例、RPA、3D CAD・CAE、ジェネレーティブデザイン等を記しています〕
【今後開催(2023年)の注目セミナー】 ※最近話題の最先端セミナーを下記の通り開催致します。
★セミナーのお申込みは、弊社 ホームページのお申込み方法からお願い致します。 ⇒企画・セミナー統括責任者:吉田 賢 <ご質問、お気づきの点がございましたら、お気軽にお問い合わせください>
|