3Dスキャナによる点群取得、データ処理及び製造・設備・プラント・建設・土木での活用事例〈Zoomセミナー〉〔2月27日開催〕

BLK360・iPhone LiDARによる点群〔データ取得法、特性、処理方法等の体験超入門講座〕〈Zoomセミナー〉〔4月3日開催〕

3D CADで本当に効果を出すための3次元設計の要素技術と自動設計、モジュール化〈Zoomセミナー〉  〔2月26日開催〕

最近開催のZoomオンラインセミナー 一覧=3Dスキャナ、レーザトラッカ、点群データ、リバースエンジニアリング・検査、3DCAD、

3次元設計、金属3Dプリンタ、セラミックス3Dプリンタ、ダイカスト/プラスチック金型、トポロジー最適化、ジェネレーティブデザイン、

《 新たに上記の3Dスキャナ、点群データ等のセミナー(2024年)を開催。 開催内容は下線部分をクリックしてご覧ください 》



Zoomオンラインセミナー (半日コース)

※受講者の方のパソコン、タブレット、スマホからご参加できます。 質問時間もあります。
(お送りしますZoomミーティングURLをクリックしていただくだけで簡単に視聴が可能です)



ソフトウェアの選び方・導入のポイント・留意点から、地域仕3Dモデルの作成、点群処理まで解説!!

次世BIM/CIMソフトウェInfraWorks3次元
地域・自社仕様モデル作成及び点群データ処理技術

《 プロジェクトの検証・確認から、モデル作成、事業計画の策定、設計、施工計画の策定までを1つの
3Dモデル上で一貫して行うことが可能になり、短時間でリアルな3Dのビジュアル表現ができる》

                               

《 3Dモデルにより可視化した完成形イメージを活用して、地域住民、関係諸機関、施工関係者等との
合意形成の容易化、迅速化が図れるとともに、建設生産プロセス改善、生産性向上を大幅に実現 》


《失敗しないソフトウェア選びと導入のコツ、InfraWorksの概念と操作法、ライブラリの構築技術と秘法》

《3次元の地形情報、衛星画像、道路や建物等のデータを自動収集し、現況に基づく3Dモデルを作成》

《公開データや自社作成データ、購入データを読み込み調整するだけで3Dコンセプトデザインを実現》

《受講者の方がパソコンを操作して インストール、ユーザー登録から地域・自社仕様の構築まで体験》

《i-Construction の実現、建設生産プロセスの改善、生産性向上を目指す土木技術者のための入門講座》

 

 

■日時 11月2日(水)    ■受講料 1名につき 24,000円   Zoomオンラインセミナー 〔2022年開催〕

       13:00~17:00      (資料代含む、消費税込み)      ※受講者の方のPC、タブレット、スマホからご参加できます

        

 講師

  デジプロ研

  CAD/CAEコーディネーター 

  CUG認定CIMインストラクター 
 

      太田 明

 


【経歴・活動】

CUG認定CIM インストラクター
大学院では生産システム工学を専攻。大手メーカーにてエンジニアとして開発設計の現場を経験の後、3D設計環境立上げ、3Dデータ管理を自ら企画・立案・実行。3D設計定着後はシミュレーション技術開発を主導し、リーダーとしてシミュレーションチームを立上げる。これらの経験を踏まえ、様々な業界・企業の個々の事情に合わせた3D導入立上げ支援や、各種ユーザー会活動に尽力。
現在はAR/VRを含めた十数種類の3D関連ソフトの導入・立上げ・使用経験を活かし、ソフトウェア中立、ユーザーファーストの立場で3D活用コンサル、ソフトウェアトレーニングおよび3Dモデリングサービスを行っている

        

 

【講師の言葉】

国土交通省から2014年にBIM(Building Information Modeling)ガイドライン、2017年にCIM (Construction Information Modeling)ガイドラインが示されて早数年、国内の「ICT土工」「i-Construction」の取り組み事例も次々に出てきています。
一方で、土木建築に関わる各企業・各部署・各担当者はこれらに対してなにから始めればいいのでしょうか。
ICT機器やソフトウェアを販売するベンダーの言うとおりにシステムを導入すればBIM/CIMは成功するのでしょうか。まさかそんなわけはありません。たとえば、BIM/CIMの中心になる3次元モデルは数多くのデータ形式がありますが、みなさんは「ソリッド」「サーフェス」「メッシュ」「点群」といったデータ形式を正しく説明できるでしょうか。また、計画、設計、施工、維持管理といった各フェーズで求められるデータ形式はどれとどれでしょうか。実は、この答えは各企業・各プロジェクトごとに異なります。すなわち、画一的な答えはなく、状況に応じてその時の目的に合った「ワークフロー」を構築できる力が今求められています。
この講座では、次世代型のBIM/CIMソフトウェアInfraWorksの概念と操作方法を一から学び、3Dモデルのメリットと手軽さを実感していただけます。さらに、この手軽さを維持しながら、地域仕様や自社仕様のライブラリをどのように構築するかといった、BIM/CIM推進者やコンクリート2次製品メーカー向けのワークフローについても紹介します。そして、これを通してそこからさらに各参加者の実務上の課題に合ったワークフローを一緒に考えていきたいと思います。

           

                 

  1.BIM/CIMソフトウェアの使い分け

    1.BIM/CIMソフトウェア紹介

    2.失敗しないソフトウェア選びと導入のコツ

    3.InfraWorks の位置付け

  2.インストールして使ってみよう

         InfraWorks、AutoCAD、Inventor LT のインストール

  3.InfraWorks 入門編

    1.モデルを開く
    2.画面操作

    3.都市ファーニチャを配置

    4.データソースとスタイルパレット
    5.スタイルパレットへのスタイル追加

    6.道路、建物、土地領域、水エリア、並木の配置

    7.既存スタイルの修正
    8.トンネル・橋を作ってみよう

    9.データソースへの建物データ取り込み
  4.InfraWorks 応用編

    1.AutoCAD他による固定都市ファーニチャの作成

    2.パラメトリックモデルの追加と形状変更

    3.Inventorによるパラメトリックモデルの作成

  5.点群データ処理技術

    1.点群からの地形データ作成

    2.レーザ点群からのソリッドデータ作成

    3.UAV写真からのメッシュ作成

          〈質疑応答〉
  6.BIM/CIMとワークフローに関するディスカッション
     講師・参加者同士の交流とディスカッションで、小さな疑問は解消し、課題
     解決のヒントが得られます。
     悩みや疑問をざっくばらんに話し合いながら、みんなでBIM/CIM成功のための
     ワークフローについて話し合いましょう。

                                   

                                                


【主催】日本技術情報センター TEL 03-5790-9775  ホームページ http://www.j-tic.co.jp  〔2022年開催〕

吉田 賢が始めた翁のブログ⇒http://takashi-jtic.at.webry.info/

〔金属・セラミックス3Dプリンタ、RPA、3D CAD・CAE、3次元設計、ジェネレーティブデザイン等を記しています〕

 

    

【今後開催(2024年)の注目セミナー】

最近話題の最先端セミナーを下記の通り開催致します。

先進ユーザの3Dスキャナ/レーザトラッカ等を駆使したリバースエンジニアリング・検査〔Zoomセミナー〕(2/20)
3D CADで本当に効果を出すための3次元設計技術、自動設計、モジュール化〔Zoomセミナー〕(2/26)
3Dスキャナによる点群の取得法とデータ処理、製造・設備・プラント等での活用例〔Zoomセミナー〕(2/27)
トポロジー最適化/ジェネレーティブデザインで超軽量、コスト削減<体験付>〔Zoomセミナー〕(2/28)
金属3Dプリンタ/合金粉末を駆使したダイカスト金型の短期製作技術と造形事例〔Zoomセミナー〕(3/1)
金属3Dプリンタ導入・運用のポイントと金属部品・金型の斬新な造形技術・事例〔Zoomセミナー〕(3/12)
水面下で開発が進むセラミックス3Dプリンタ/材料の最新動向と造形技術・事例〔Zoomセミナー〕(3/26)
BLK360・iPhone LiDARによる点群取得超入門講座〔取得方法、使い分け等〕〔Zoomセミナー〕(4/3)
先進ユーザにみる金属3Dプリンタによるプラスチック金型の短期・高品質製作〔Zoomセミナー〕(4/10)


セミナーのお申込みは、弊社 ホームページお申込み方法からお願い致します。

企画・セミナー統括責任者:吉田 賢 <ご質問、お気づきの点がございましたら、お気軽にお問い合わせください>