3Dスキャナによる点群取得、データ処理及び製造・設備・プラント・建設・土木での活用事例〈Zoomセミナー〉〔2月27日開催〕
BLK360・iPhone LiDARによる点群〔データ取得法、特性、処理方法等の体験超入門講座〕〈Zoomセミナー〉〔4月3日開催〕
3D CADで本当に効果を出すための3次元設計の要素技術と自動設計、モジュール化〈Zoomセミナー〉 〔2月26日開催〕
最近開催のZoomオンラインセミナー 一覧=3Dスキャナ、レーザトラッカ、点群データ、リバースエンジニアリング・検査、3DCAD、
3次元設計、金属3Dプリンタ、セラミックス3Dプリンタ、ダイカスト/プラスチック金型、トポロジー最適化、ジェネレーティブデザイン、
《 新たに上記の3Dスキャナ、点群データ等のセミナー(2024年)を開催。 開催内容は下線部分をクリックしてご覧ください 》
驚異的な誤差数cmの高精度化技術・受信機の開発が相次ぎ、利用範囲が急拡大!!・ 準天頂衛星/システムの衛星測位等を利用した 取り組み・最新動向と活用事例及び今後の展開 《センチメータ級実現により、自動車、農機、建機、測量、ドローン、防災等での新事業・ビジネスが加速》 |
<セミナーの概要とポイント> ●準天頂衛星に対応した誤差サブ/センチメータ級の画期的な高精度測位を実現する次世代チップ・モジュー ル、受信機が最近続々と新開発、製品化され、様々な分野で革新的な搭載、活用に向け実証実験が活発化 ●準天頂衛星の補完・補強サービス及びマルチGNSSを利用して、GPSだけでは達成できなかった高精度の 位置測位、またこれまでに難しかったビル街、山間部での受信が可能となり、利用分野・範囲が大幅に拡大 ●準天頂衛星「みちびき」を活用した 民間利用実証報告、実運用に向けた活動、今後期待の想定用途を解説 ●オーストラリアでの実証実験において準天頂衛星を利用して驚異的な誤差5cmの高精度化に最近成功し、 それにより、自律走行ロボットトラクタを始め、農機の自動化、無人化が可能になり、農作業の軽労化を実現 ●準天頂衛星測位を利用した、自動走行における地理空間情報の取り組み及び実証実験例を具体的に解説 ●建設現場での測量や施工管理に準天頂衛星測位を利用し、工期短縮等大幅な効率化を図った事例を紹介 ●観光活性化・地域活性化を目指し、準天頂衛星測位を観光案内に利用した実証実験・実例を映像交え詳説 ●準天頂衛星の災害危機管理通報サービスを利用した災害情報伝達への活用法、国内外実証実験例を解説 ●2018年に準天頂衛星が4機体制になり本格的な運用、サービスが始まる、その時点での対応チップ、モジュ ール、受信機の性能及び価格は?、 またそれを駆使してどんな新事業・ビジネスが想定されるのか、を探る |
■日時 12月16日(水) ■会場 メディアボックス会議室 ■受講料 1名につき 39,000 円 9:40〜17:00 (東京都新宿区西新宿1-9-18) (消費税込み、テキスト代含む) 昼食弁当付(サービス) |
||
準天頂衛星を活用して展開されている様々な利用実証実験と実用化事例及び今後期待の想定用途 |
||
一般財団法人 衛星測位利用推進センター 第1事業部 副事業部長 松岡 繁氏 12月16日 9:40〜10:40 |
1.2018年実用化に向けたシステム等について 2.民間利用実証の報告 3.実運用に向けた活動(QBIC)の紹介 4.今後期待の想定用途 〈質疑応答〉 |
|
準天頂衛星の測位を利用した自律走行型ロボットトラクタ等の開発動向と活用事例及び今後の展開 |
||
鞄立製作所 社会イノベーション事業推進本部 グローバルエンジニアリング本部部長 菅原 敏氏 12月16日 10:50〜11:50 |
1.豪州での農産業の現状 2.IT農業への期待 3.実証実験概要及び現地の意見 4.今後の取り組み 〈質疑応答〉 |
|
準天頂衛星の測位を利用した自動走行における地理空間情報の取り組みと実証実験例及び今後の展開 |
||
アイサンテクノロジー 研究開発知財本部 部長 細井 幹広氏 12月16日 12:30〜13:30 |
1.国が取り組む自動走行システムとは 2.自動走行における衛星測位の可用性調査概要 3.マルチGNSSの効果 4.準天頂衛星補強信号による効果 5.自動走行における衛星測位の課題 6.今後の取り組み 〈質疑応答〉 |
|
建設現場での測量や施工管理に準天頂衛星の測位を利用した取り組みと活用事例及び今後の展開 |
||
椛蝸ム組 技術本部技術研究所 生産技術研究部主席技師 古屋 弘氏 12月16日 13:40〜14:40 |
1.建設分野でのGNSSの活用 −用いられる測位方法− 2.GNSSの活用事例 −新しい情報化施工− 3.GNSSを中心に構成する施工管理システム 4.マルチ衛星活用拡張の試み 5.建設分野で準天頂衛星に期待するところ 〈質疑応答〉 |
|
準天頂衛星の測位を利用した観光案内の取り組み・最新動向と活用事例及び今後の展開 |
||
ソフトバンク ITサービス開発本部 新規事業準備室長 永瀬 淳氏 12月16日 14:50〜15:50 |
1.当社の取組について 2.網走監獄博物館 3.種子島・屋久島 4.箱根補完計画 5.今後の方向性 〈質疑応答〉 |
|
準天頂衛星のメッセージ機能を利用した災害情報伝達への取り組み・最新動向と活用事例及び今後の展開 |
||
鰍mTTデータ 第一公共事業本部 e-コミュニティ事業部部長 礒 尚樹氏 12月16日 16:00〜17:00 |
1.災害・危機管理通報サービスの概要 2.行動支援アプリケーションの活用 3.国内における実証実験 4.アジア・オセアニア地域における活用 5.海外における実証実験 6.今後に向けた期待と課題 〈質疑応答〉 |
【主催】日本技術情報センター TEL 03-3374-4355 ホームページ http://www.j-tic.co.jp 〔2015年開催〕 吉田 賢が始めた翁のブログ ⇒ http://takashi-jtic.at.webry.info/ 〔準天頂衛星、GNSS、衛星測位、ドローン、ロボット、IoT・ICT、金属3Dプリンタ活用について記しております〕 |
【今後開催(2024年)の注目セミナー】 ※最近話題の最先端セミナーを下記の通り開催致します。
★セミナーのお申込みは、弊社 ホームページのお申込み方法からお願い致します。 ⇒企画・セミナー統括責任者:吉田 賢 <ご質問、お気づきの点がございましたら、お気軽にお問い合わせください> |