サポート材不要・量産対応金属3Dプリンタ(バインダージェット等)と造形技術・事例〈Zoomセミナー〉〔4月18日開催〕
最近開催のZoomオンラインセミナーの一覧= 金属3Dプリンタ、セラミックス3Dプリンタ、アルミ合金粉末・部品、
銅材料・部品、ダイカスト/プラスチック金型、AM(付加製造)、ジェネレーティブデザイン、点群データ、RPA、等
《 新たに上記の金属3Dプリンタ等のセミナー(2023年)を開催。 開催内容は下線の部分をクリックしてご覧ください 》
超低価格・小型機、造形部品の軽量化、量産製造のユーザニーズに応える新型機 〔1月21日開催セミナー〕 従来の加工法・技術では不可能だった複雑形状・一体造形、劇的な軽量・低コス化、短期造形・製造を実現!! 技術革新進む超低価格・量産対応金属3Dプリンタの開発動向と造形技術・事例 《 先行する欧米では既に最終製品の量産が始まり、数年後には金属3Dプリンタでの金属造形が当たり前に 》 <造形速度が速くサポート材不要の量産製造対応バインダージェット方式をエックスワン、デジタルメタル社が市場投入 !! > <世界が注目・期待する大型・高品質部品、驚異的な高寸法精度・高表面品質の小型複雑形状部品の量産化実現 !! > <待望の劇的な低価格・小型化と従来の1/10の低ランニングコストを図った新型機「MetalX」の導入企業が相次ぐ !! > <トポロジー最適化、ジェネレーティブデザインと金属3Dプリンタが連携して金属部品の超軽量、材料削減を達成 !! > <DfAM(Design for Additive Manufacturing)を駆使して金属3Dプリンタの能力を最大限に引き出し低コスト・高効率化図る !! > <国内外で導入が加速する金属3Dプリンタの開発・活用動向と日々進化する造形技術・事例を先駆者が熱く語る !! >
|
従来の加工法・技術では不可能だった斬新な金属部品の創出、量産を可能にする最新鋭機!!・ 驚異の新型機相次ぐ次世代金属3Dプリンタの 開発動向と革新的な造形技術・事例及び今後の展開 ~金属3Dプリンタの実力を最大限に引き出すDfAM(Design for Additive Manufacturing) の重要性、適応事例~ 《 3Dプリンタと連携して超軽量・低コスト化を図るトポロジー最適化/ジェネレーティブデザインとDfAM 》 |
■日時 1月21日(火) ■会場 ワン・デイ・オフィス・トーキョー ■受講料 1名につき 39,000円 10:30~17:30 (東京都渋谷区代々木1-38-7) (消費税込み、テキスト代含む) 〔2020年開催〕 |
||
国内外にみる金属3Dプリンタの開発・活用動向と最新の造形技術・事例及び今後の展開 |
||
㈱ J・3D 代表取締役社長 高関 二三男氏 1月21日 10:30~12:00 |
2.金属3Dプリンタのメリット、デメリット 3.金属造形ルール 4.サポート材の種類と付け方・除去 5.ポーラス構造とラティス構造、ハイブリッド構造 7.3次元水管 8.カスタムメイド人工股関節の取り組みと事業展開 9.独自技術による造形事例 〈質疑応答〉
|
|
㈱データ・デザイン テクニカルユニット
青柳 貴範氏 1月21日 13:00~14:00 |
2.シミュレーションの重要性 3.元設計者が感じたDfAMのコツ 4.Autodesk Netfabbのご紹介 5.Markforged MetalXのご紹介 〈質疑応答〉 |
|
バインダージェット方式エックスワン社製金属3Dプリンタの開発動向と造形技術・事例及び今後の展開 |
||
株ExOne
技術顧問
加藤 欽之氏 1月21日 14:10~15:10 |
2.技術の特徴 3.他のAM法との違い 4.Binder Jet法が目指す技術 5.技術の課題 7.ExOneの活動状況の説明 〈質疑応答〉 |
|
|
||
ヘガネス ジャパン㈱ 営業本部
近藤 聡氏 1月21日 15:20~16:20 |
1.Digital Metal とは? 2.各種金属3DPの比較 ―ユーザーによる比較事例紹介 3.Digital Metal の工程 4.プリンタと付帯設備 5.性能と精度 ―材質と特性及び金属組織例、表面品質、寸法精度 6.応用事例紹介 〈質疑応答〉 |
|
Formnextでのワールドトレンドから見るDfAMプロセス即時適用の重要性 | ||
㈱Boolean 代表取締役 CEO
濵﨑 トキ氏
1月21日 16:30~17:30 |
2.DfAMの基本概念とその一般適応事例の紹介 3.産業レベルでのABBA(Atom to Bit、Bit to Atom) 4.AM業界におけるDfAMプラットフォーマーの役割とその重要性 〈質疑応答〉 |
【主催】日本技術情報センター TEL 03-5790-9775 ホームページ http://www.j-tic.co.jp 〔2020年開催〕
吉田 賢が始めた翁のブログ ⇒ http://takashi-jtic.at.webry.info/ 〔金属・セラミックス3Dプリンタの活用技術・事例、トポロジー最適化、協働ロボット等を記しております〕 |
【今後開催(2022年)の注目セミナー】 ※最近話題の最先端セミナーを下記の通り開催致します。
★セミナーのお申込みは、弊社 ホームページのお申込み方法からお願い致します。 ⇒企画・セミナー統括責任者:吉田 賢 <ご質問、お気づきの点がございましたら、お気軽にお問い合わせください> |