人手不足解消、生産の高効率・低コスト化、単純・重筋・危険作業の解放に向けて 〔10月25日開催セミナー〕

 

失敗しないための協働ロボットの選定・導入法、レンタルサービスの活用法、構築技術・事例を詳説!!

協働ロボット導入・活用上ポイント・留意点効率的な構築技術及び適用事例

協働ロボット導入に不安を感じている方に向けたレンタルサービスの提供内容と効果的な活用法
自ら作業場所へ移動し段取り替え、再レイアウトの膨大な手間とコストを削減できる移動型ロボット
導入が相次ぐ協働ロボットを活用した生産システムの革新的な構築技術・事例を映像を交え解説


 


数年後には本格的な活用時代に突入する協働ロボットの威力をフルに活かした導入・成功事例 を解説
         
導入・活用にご関心・ご興味をお持ちのエンドユーザの方は受講料半額の14,500円でお受け致します

  

 

  

《 協働ロボットは下記に掲載のセミナー以外に、以下の10月24日、11月20日にも開催致します 》

導入・活用が加速する協働ロボットを駆使したシステム構築技術と適用事例及び安全規格・方策 セミナーを 10月24日に開催致します。

セミナー内容の詳細は http://www.j-tic.co.jp/h01024.htm をご覧ください。

下記に掲載の10月25日及び、下記の11月20日のセミナーとともにお申込みの場合は、受講料が,000円割引の 24,000円になります。
        

食品分野における協働ロボット/システムの開発・構築技術と導入事例及び今後の展開 のセミナーを11月20日に開催致します。

セミナー内容の詳細は http://www.j-tic.co.jp/h01120.htm をご覧ください。

上記の10月24日及び、下記に掲載の10月25日のセミナーとともにお申込みの場合は、受講料が,000円割引の 24,000円になります。

 

 



人とロボットが協調して生産の自動化と低コスト化、危険・重筋・単純作業の解放を大幅に達成!!

生産高効率化目指す協働ロボット活用した

システム構築技術導入事例及び今後の展開

先進システムインテグレータが協働ロボットの効率的な活用方法・事例 について映像を交えてわかり易く解説

抜群の特徴を備えた新型協働ロボットが続々市場投入され、様々な作業・生産現場で活用に向けて活気づく !!

先行する講師陣が協働ロボット導入のメリット・費用対効果、活用上のポイント・留意点、構築・成功例を詳説 !!

導入・活用にご関心・ご興味をお持ちのエンドユーザの方は受講料半額 の14,500円にてお受け致します !!

 

 

■日時 10月25日(木)    ■会場 新宿 コンファレンス東京」    ■受講料 1名につき 29,000円

10:00〜16:50        (東京都新宿区西新宿1-19-5        (消費税込み、テキスト代含む)

協働ロボットの最新動向及びロボットレンタルサービスの概要・事例・効果的な活用法

 

    

オリックス・レンテック
執行役員
事業開発本部長
兼 新規事業開発部長

      

   黒嵜 隆二

   

10月25日 10:00〜11:30


 

 

昨今の働き方改革の推進や、人手不足問題からロボット活用に注目が集まるなか、ロボット導入に不安を感じている製造業やサービス業などに向けて2016年より ロボットレンタルサービス 「RoboRen」 を立ち上げました。
当社の 「RoboRen」 には 「マルチベンダー対応」 「コスト削減」 「即納」 「技術サポート」 など他社には真似ができないサービスがあります。
ロボットレンタルのリーディングカンパニーとして、レンタルの基礎や仕組み、メリット・課題などを導入事例を交えてご説明致します。

   
  1.協働ロボットの概要

  2.協働ロボットの最新動向

  3.ロボットレンタルサービスの概要と仕組み

  4.ロボットレンタルサービスのメリット・課題 

  5.ロボットレンタルサービスの効果的な活用法

  6.実際の導入事例

  7.今後の展開

            〈質疑応答〉

     

自律移動型協働ロボットを活用したシステム構築技術と適用事例及び今後の展開

鰍lEMOテクノス
代表取締役
      

  

   渡邊 将文
   

 10月25日 12:30〜14:00

 

人手不足の問題が深刻化する中で、産業用ロボットを活用した労働力不足の補填や、労働生産性の改善が求められています。産業用ロボットを少量多品種生産の中小企業で活用するポイントは、作業状況に応じて1台のロボットを異なる工程に従事させるシステム構築です。自ら作業場所へ移動することにより、品種ごとの段取り替えや再レイアウトに掛かる膨大な手間とコストを削減できる自律移動型協働ロボットシステムをご紹介します。

   
  1.自律移動型ロボットシステムの開発目的

  2.引き合い事例、協働ロボットのニーズ

  3.適用事例

  4.自律移動型協働ロボットの課題と対策 

  5.今後の展望

            〈質疑応答〉 

 

ユニバーサルロボット製協働ロボットを活用したシステム構築技術と適用事例及び今後の展開


カンタムエレクトロニクス

ロボット事業部

マネージャー    

     

   松井 重憲

 

   10月25日 14:10〜15:40

 

 

ユニバーサルロボット(UR)は協働ロボットでトップシェアを持つデンマークの協働ロボット専業メーカーです。自動車業界を始めとする幅広い業界に導入されており、アプリケーションも様々です。そんなアプリケーションに対応すべくオプション機器の豊富さもURロボットが選ばれる理由の一つです。
本講演では、日本での導入事例、URロボットの周辺機器および新製品の e-Series についてのご紹介をいたします。

   
  1.Universal Robots社について

  2.人協働ロボット

  3.導入マーケット

  4.導入アプリケーション 

  5.URオプション

  6.UR導入事例(動画)

  7.UR導入応用事例(動画)

  8.新製品 e-Series の概要

            〈質疑応答〉

  

ファナック製協働ロボットを活用したシステム構築技術と適用事例及び今後の展開

ウイスト

代表取締役  

       

   和田 克彦

 

   10月25日 15:50〜16:50

 

一昨年から始まったロボット導入ブームは新たな素材である協働ロボットがさらに導入の拍車をかけています。
このロボットブームの中で早くも導入後ラインから外されたり、生産現場にロボットアレルギーが出ている工場もあります。
さらに進化した協働ロボットと従来ロボット使い分けなど、システムインテグレータから見た最適なロボットシステムの導入検討についてご説明させて頂きます。

 

  1.協働ロボット、一般ロボット導入ブームの背景

  2.協働ロボット、一般ロボットの使い分け

  3.「使えるロボット」導入時の注意点

  4.活用事例

  5.今後の方向性

            〈質疑応答〉 

 

 

【主催】日本技術情報センター TEL 03-5790-9775  ホームページ http://www.j-tic.co.jp  〔2018年開催〕

吉田 賢が始めた翁のブロ http://takashi-jtic.at.webry.info/

〔金属・セラミックス3Dプリンタの活用技術・事例、協働ロボット、トポロジー最適化等を記しておりま

 

 


 

【今後開催(2019年)の注目セミナー】

最近話題の最先端セミナーを下記の通り開催致します。

金属3Dプリンタ/積層造形を用いた金属製品・金型の製作技術、活用例〔入門コース〕(5/24)
導入加速する金属3Dプリンタの開発・活用動向と革新的な造形技術・事例及び今後の展開(5/28)
トポロジー最適化で超軽量化とコスト削減を実現する設計手法及び成功事例〔入門講座〕(5/29)
技術革新進むセラミックス3Dプリンタ/対応材料の開発動向と造形技術・事例及び今後の展開(5/30)
無料ではじめる3D CAD・CAEとトポロジー最適化 〜無償ソフトの活用法〔体験付入門講座〕(6/12)

セミナーのお申込みは、弊社ホームページお申込み方法からお願い致します。

画・セミナー統括責任者:吉田 賢 <ご質問、お気づきの点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。>

 

 

 

戻る