Zoomオンラインセミナー (半日コース)
※受講者の方のパソコン、タブレット、スマホからご参加できます。 質問時間もあります。
(お送りしますZoomミーティングURLをクリックしていただくだけで簡単に視聴が可能です)
3D造形性に優れた銅合金粉末が開発され、金属3Dプリンタを駆使した部品の試作・製造が始まる!!・ 積層造形に適した銅合金粉末の開発動向と金属3D プリンタによる部品造形技術・事例及び今後の展開 《 高いレーザ吸収率と純銅に準ずる高導電性・高熱伝導性の銅合金粉末、世界初の鉄銅合金粉末を新開発 》《 金属3Dプリンタによる複雑形状・一体造形、ハイブリッド造形で銅合金の部品を低コストで短期試作・製造 》 |
【 今まで困難だった銅合金の革新的な部品の創出、部品点数の大幅削減、軽量小型化、低コスト化を実現 】
●高いレーザ吸収率、純銅に近い導電性/熱伝導性と高密度・高強度造形を可能にする革新的銅合金粉末を新開発 ●鉄:銅=9:1の世界初金属3Dプリンタ用鉄銅合金粉末を新開発。硬度・強度・熱伝導に優れた低価格次世代粉末 ●鉄銅合金の粉末を用いて極薄、極細の造形ができるため、大手メーカより高い評価を得るコネクタ部品の造形事例 ●異種金属、機械加工部品との組み合わせによるハイブッド造形で、コストの低減、製作期間の短縮を実現した事例 ●加熱コイル、コネクタ、熱交換器、ヒートシンク等の熱伝導性、導電性が必要な複雑形状部品を短期開発・試作・製造 ★当セミナー以外に、「純銅・銅合金粉末を用いた金属3Dプリンタによる革新的な部品の造形技術と活用事例」についてZoomオンラインセミナーを 5月18日(水)に開催いたします。 |
■日時 5月26日(木) ■受講料 1名につき 24,000円 Zoomオンラインセミナー 〔2022年開催〕 13:00〜17:30 (テキスト・資料代、消費税込み) ※受講者の方のPC、タブレット、スマホからご参加できます |
||
山陽特殊製鋼製金属3Dプリンタ用銅合金粉末の開発動向と造形技術・事例及び今後の展開 |
||
山陽特殊製鋼 粉末事業部粉末技術部 技術2グループ長 澤田 俊之氏 5月26日 13:00〜14:00 |
1.銅粉末の3D造形における課題 2. (1) 添加元素種の検討 (2) 添加量の検討 3. (1) ミクロ組織変化 (2) 導電性、強度への影響 4.当社の3Dプリンタ用銅合金粉末のラインナップ
〈質疑応答〉
|
|
|
||
MTA合金 代表取締役
柴田 徹郎氏 5月26日 14:10〜15:10 |
1.MTA合金とは 2.銅合金粉末の現状と今後 3.MTA金属粉末の3Dプリンター造形研究 4.コネクタ部品の3D造形試作事業 5.MTA低価格金属3Dプリンター紹介 6.MTAの熱伝導+硬度を両立する金型3D造形可能性 〈質疑応答〉 |
|
銅合金粉末を用いたSLMソリューションズ社製金属3Dプリンタによる部品造形技術と造形品・事例及び今後の展開 |
||
ティーケーエンジニアリング 高周波事業部長 合屋 純一氏
5月26日 15:20〜16:20 |
1.金属3Dプリンターの導入経緯 2.開発技術のポイント 3.3Dプリンター造形コイルの優位性 ―コイルの品質安定・向上、製作期間短縮、設計自由度向上 5.3Dプリンター造形コイルを用いて高周波焼入れした製品の品質 6.造形事例(ハイブリッド造形含む) (1) 造形品・事例(移動焼入コイル、外径定置焼入コイル、内径焼入コイル等) (2) 造形品・事例(異種金属、機械加工部品と組み合わせたハイブリッド造形) 7.「トポロジー最適化+積層造形」の加熱コイルへの適用 〈質疑応答〉
|
銅合金粉末を用いた3Dシステムズ社製金属3Dプリンタによる部品造形技術・事例及び今後の展開 |
||
鰍nDEC AM事業部 竹越 淳氏
5月26日 16:30〜17:30 |
1.AM(金属積層)を始めた経緯 2. (1) AM(金属積層)造形方式の分類 (2) PBF法のメリット・デメリット 3. (1) ProXDMP200の特長 (2) 造形可能な金属粉末材料 4.銅合金粉末の材料(パラメータ)開発へのチャレンジ (1) 材料開発にチャレンジした経緯 (2) 材料(パラメータ)開発とは (3) 独自パラメータ開発により実現できたこと 6.銅合金のAM造形における課題と今後の展開 〈質疑応答〉
|
【主催】日本技術情報センター TEL 03-5790-9775 ホームページ http://www.j-tic.co.jp 〔2022年開催〕 吉田 賢が始めた翁のブログ⇒ http://takashi-jtic.at.webry.info/ 〔金属・セラミックス3Dプリンタの活用技術・事例、RPA、3D CAD・CAE、ジェネレーティブデザイン等を記しています〕 |
【特別割引】
※お一人で下記のセミナーも同時にお申込みの方は、受講料を 5,000円割引にてお受け致します。 当割引は受講ご本人のみの割引です。 他の方が代理での受講はお受け致しかねます。
★セミナーのお申込みは、弊社 ホームページのお申込み方法からお願い致します。 ⇒企画・セミナー統括責任者:吉田 賢 <ご質問、お気づきの点がございましたら、お気軽にお問い合わせください>
|